Art your life

暮らしを学ぼう
ハンドレッドアカデミーは創造的で持続可能なライフスタイルを叶えるための、学びと遊びのコンテンツを発信しています。
着る。食べる。住む。あそぶ。つながる。育てる。表現する。はたらく。
毎日の暮らしから仕事まで、自分らしく生きるためのライフスタイルを探求しましょう。

\ こんな想いはありませんか? /
✅自分らしく生きたい。
✅消費するだけではなく、自分で何かを生み出せる人になりたい。
✅自然の循環の中で、持続可能な暮らしを見つけたい。
✅仕事と家事の往復で疲労困憊なだけの毎日から抜け出したい。
✅夫婦や家族関係をよくしたい。
✅お金や損得感情に振り回されない、自分軸の生活を手に入れたい。
✅農的暮らしやパーマカルチャーを学びたい。
✅自分や家族の心や体を大切にしたい。
✅胸に秘めている興味や好奇心「本当はこんなことをしたい」を探求してみたい。
✅好きなことを仕事にして、やりがいを持って楽しく働きたい。
✅社会問題や気候変動に対して、自分にできることを始めたい。
✅子どもたちが「生まれてよかった」と思える社会をつくりたい。
✅励まし合える仲間と出会いたい。



















主催者紹介
名前:まっちゃん
年齢:平成3年生まれ
居住:福岡生まれ福岡育ち
家族:妻と5匹の猫ちゃん
経歴:高校卒業後に医療の道を進むが、被災をきっかけに仕事を辞めてパーマカルチャーを学ぶ。都会の隙間で自給自足をしながら「植物&ポット POTOCO」を立ち上げる。その後夫婦で会社を設立し現在は「モノづくりカフェ miori」を開業。土からITまでフル活用し、毎日コツコツ頑張っています。
僕たちの社会にはたくさんの課題があります。少子高齢化。過剰労働。貧困。孤独。気候変動。誰もが他人事ではないこの状況ですが、課題は僕たちが成長するチャンスでもあります。解決へのプロセスが、自分らしく生きる人生への一歩です。
創造的で持続可能な暮らしへ踏み出しましょう。
タブを横スクロールすることで全ての記事を読めます。
- 創
- 農
- 菌
- 食
- 循環
- 仕事
- 健幸
- 経済
- 未来

消費するだけの生活から、自分で生み出す生活へ。暮らしの中で「小さな手作り」を積み重ねることで、自分らしく生きるきっかけになります。

我が家のガーデンは10㎡。都市に点在する小さな隙間でも、自給自足は十分にできます。フォレストガーデンは、食の自給と豊かな食生活を実現してくれます。

パーマカルチャーは、「農的暮らしの永久デザイン」をテーマとする学問です。衣食住の自給はもちろん、個人の人生や社会にも応用が利くデザイン手法です。

発酵は、見えない生き物たちによって行われる創造的な営みです。暮らしの中に発酵を取り入れることで、日常の中で自然とつながり、美味しくて健康的な食生活が実現します。

コンポストは、資源の循環と生態系の役割を学ぶことが出来る素晴らしい取り組みです。生ごみがゼロになり、野菜が無料で手に入る暮らしを実現できます。

日本の食文化は「命に大切にする」という他の生命や自然への感謝という精神性で成り立つ、独特な文化を営んでいます。僕たちの食文化には、人生全般にも応用が利く学びや精神性が隠れています。

僕たちの体は、植物や目に見えない生命によってつくられています。生命は流れる川のように、世界全体を循環しながら形を変えていきます。

好きなことをしごとにする。好きなことで生きていく。そんな理想の生活を叶えるためには、「自分に正直であること」を決断することが大切です。

健康的な暮らしに必要なのは、「食」「ライフスタイル」「生きがい」です。ユニークな角度から自分の生活を見てみることで、健やかな心と体を手に入れましょう。

お金に振り回されないためには、実体験を元にした「自分軸」を持つことがとても大切です。お金は僕たちにとって不安の種ではなく、お互いに助け合うためのチケットです。

未来を生きる子どもたちに無償の投資をすることが、これからの社会をつくるうえで何よりも大切です。
人気記事
Stand FM

夫婦で音声配信を始めました。「暮らしの手作り」をテーマに様々なジャンルの話を和気あいあいと話しています。登録なしでも気軽に聴くことができます。ぜひいいねやフォローをお願いします。
WORKS