唯一無二の味!ルッコラの卵炒め

料理

ルッコラを食べたら、江戸時代の人々に思いを馳せることとなりました。

料理担当の、あんです。
思い立ったらすぐにできる、簡単で素朴な味わい深い料理を作っています。
肩の力を抜いて楽しみながら、家族皆が笑顔で過ごすことを一番の目標としています。


ルッコラの卵炒め

匂いだけ嗅いだらごまと間違う香り高い野菜、ルッコラ。

アブラナ科キバナスズシロ属の葉野菜(ハーブ)です。

地中海沿岸が原産で、古代ギリシャ・ローマにおいてすでに食用とされていた歴史のある野菜です。

β-カロテンをはじめ、ビタミンCやビタミンEが豊富なので、クレオパトラが美貌を保つために好んで食べていたようです。

種子からは油が絞れ、砕くことでハーブティーにもなるようなので、種ができたときには挑戦してみたいと思います。


庭に植えていたルッコラを使いました。

始めは葉の痛みが激しく、虫に喰われた跡や白っぽい斑点が見られました。

西洋野菜は気候が合わず弱いのかな、なんて考えている間に何とか息を吹き返し、食べごたえのある大きさまで成長しました!

慣れない土地でよく頑張ったね。

自然の恵みに感謝しながら、思う存分味わい尽くしたいと思います。

今回はシンプルに卵炒めにしました。

調理は簡単ですが、ルッコラの扱いには少し注意点があります。

・水溶性ビタミンが多く含まれるため、栄養素が流れないよう切る前に水洗いする

・成長しすぎたものは辛味や苦味が強いため、火を通す

これで美味しくて栄養満点のルッコラを楽しむことができます。

作り方

【材料2人分】
・ルッコラ…50g
・卵…2個
・醤油…小さじ1
・料理酒…小さじ1
・塩…ひとつまみ
・黒コショウ…ひとつまみ
・ごま油…大さじ1

1. 卵(2個)は溶いておきます。


2. ルッコラ(50g)をよく洗い切ります。フライパンにごま油(大さじ1)をひき、ルッコラを弱火で軽く炒めます。


3. しんなりしてきたら、端に寄せ、溶いた卵を入れます。


4. 卵のとろとろ具合が成功の鍵を握ります。

目を離さないよう注意しながら、かき混ぜます。


5. 卵の塊が出来始めたら、ルッコラと混ぜ、醤油(小さじ1)、料理酒(小さじ1)を入れます。

余熱でも卵が固まりますので、少し早いかなと思うところで火を止めてください。


6. 塩コショウ(ひとつまみ)で味を整え、完成です。

感覚を研ぎ澄ます

見た目はほうれん草の卵炒めに似ていますが、味は全く別物。

口に入れた瞬間は、ごまの風味がします。

後からピリッとした辛味と苦味が押し寄せてきます。

この辛味の正体は、アリルイソチオシアネート。わさびや大根に含まれる成分と同じです。

刺身や寿司を食べるときに、おろしわさびをつけますよね。

焼き魚に大根おろしを添えたり、生牡蠣を洗うときに大根おろしをまぶして洗うこともあります。

それは、この共通する成分に抗菌作用があるからです。

そして、驚くことに、わさびや大根にこの作用があることを、昔の人は感覚的に分かっていたようです。

元禄10年(1697年)の『本朝食鑑(ほんちょうしょっかん)』という食材事典に、「大根は(中略)魚肉の毒・酒毒・豆腐の毒を解する」とすでに記載があります。

何でも手軽に調べられるようになり、情報が溢れてくる現代社会。

分かった気でいて、実は分かっていないことも増えたのではないかと思います。

少しスマホを置き、五感で調べ、実体験から知識を得ることを大切にしたくなりました。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。