熟し柿の救世主!自家製柿酢

料理

早く食べないと!柿に追い詰められていた方も、これでひと安心。

料理担当の、あんです。
思い立ったらすぐにできる、簡単で素朴な味わい深い料理を作っています。
肩の力を抜いて楽しみながら、家族皆が笑顔で過ごすことを一番の目標としています。

手作り柿酢

柿はどの状態がお好きですか?

ガチガチに固い状態、ふにゃふにゃ柔らかくなった状態、好みは三者三様だと思います。

では、ふにゃふにゃを通り越して、デロンデロン…原型をとどめない状態になったらどうしますか?

捨てるのは勿体無い、煮沸した瓶に放り込んでみてください。

1ヶ月後には柿酢の完成です!

・2〜3日に1回混ぜる
・蓋を閉め切らず、空気が通るようにする

作り方

【材料】
・柿…あるだけ

1. 煮沸した瓶の中に入れ、軽く潰します。

固い柿の場合は、トンカチなどで叩く必要があるため、柔らかく熟したものを使うと手間が省けます。


2. 発酵を進めるため、空気を通す布などで覆って輪ゴムで止めます。


3. 直射日光を避け保存、2〜3日に1回かき混ぜます。1ヶ月程で酢として使えるようになります。


4. お好みのすっぱさになったらザルで漉します。

キッチンペーパーやコーヒーフィルターなど、目の細かいものでさらに濾すと、サラサラとした透明な柿酢になります。

※最短で1ヶ月、お好みで半年〜数年熟成してみてください。

加熱せずにそのまま置いておくと、発酵が進みまろやかさが増します。

じっくりと向き合って

柿だけでなぜ酢ができるのか、不思議ですよね。

柿の表面には、もともと酢酸菌や酵母菌が付いているからです。

柿を洗いすぎないよう注意が必要です。

私は一切洗わずに瓶に詰めます。

翌日にはプクプク泡が出てきました。発酵が始まったサインです。

恐るべしエネルギー…!

始めはお酒っぽい味がして、日々着々と酢になっていきます。

少し混ぜないでいると表面が白くなりますが、これは産膜酵母と呼ばれる発酵菌のコロニーです。

発酵が順調に進んでいる証拠ですから、そのまま混ぜ込んで大丈夫。

黒カビが出た場合には、腐敗への道に足を踏み入れています。丹念に取り除いてくださいね。

普通の酢を柿酢に置き換えるだけで、味に深みが出ます。

柿も人も、時間をかけて熟すからこそ魅力的。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。